「地震が起こって家がグシャグシャになる時はどこも同じだ。死ぬ時は死ぬんだから、地震で死んでもしょうがない。」防災意識の低い人は、口をそろえて同じ事を言います。
しかし、阪神大震災でも、新潟中越地震でも全壊しなかった家はたくさんありました。しっかりした補強がしてあったからです。
サイセンホームは、いつ襲ってくるかわからない地震に備え、「安全で安心」な生活をサポートいたします。
地震に強い住まい造りの為の重要ポイント
1 バランスよく壁を配置する |
2 建物の形は単純なものとする |
3 良好な地盤に建てるか、必要に応じた地盤対策をする |
4 基礎をしっかりつくる |
5 基礎、土台、柱、筋交いの接合部をしっかり固定する |
6 柱を太くする |
7 床、屋根を丈夫に作る |
8 防腐・防蟻処理を行う |
筋交いを入れたり構造用合板を張って耐力壁の量をふやす。
【耐力壁とは】 |
|
 |
土台・柱・筋交いなどの接合部を、金物等を使って補強する。 |
|

 |
腐ったり、シロアリ等による被害のある部材を取り替える。 |
|
|
 |
玉石基礎などの場合は鉄筋コンクリート造りの布基礎に替え土台を敷きアンカーボルトで締め付ける。 |
|
 |
そのほか、屋根を軽くしたり内壁に構造用合板を張るなども効果的です。