- 建築豆知識
- 家を建てるときの法律
- ためになる建築用語
- 住まいのお手入れ
住まいのお手入れ
外まわり
●基礎
基礎の途中にある風窓は家の床下の通風を確保するための大事な場所です。通風の妨げになるようなものは置かずにきれいにしておいてください。
●雨樋
落ち葉や泥などのつまりは撤去し、水を流してみてください。流れが悪いときは多少、樋受け金物を持ち上げてみるなどの調整をしてください。ただし高所の作業なのでくれぐれも注意してください。
●桝
排水桝のフタを開けてみて、ゴミ等がないか点検してください。また、内部のコンクリートのひび割れなどの有無も点検してください。
家の中
●畳
畳の雑巾がけは固く絞った雑巾を乾いた布で包んでふいてください。湿り具合がちょうど良く、埃がよく取れます。また、黄ばみをとるには、バケツ7分目の水に酢をお猪口1杯程度入れて拭いてみてください。畳に残った家具のあとのへこみは濡れタオルを当てその上からアイロンをかけてください。畳が蒸れて膨らんできます。最後に畳干しをするときは裏側を日光に当てるようにしてください。逆にするとそってしまうことがあります。
●柱
白木の柱は最初に水拭きをしてしまうと、かえって汚れが染み込みこんで落ちにくくなります。まずは住宅用の洗剤をきれいな布につけて、汚れをふき取ると良いでしょう。さらに別の布で洗剤をふき取り、最後にカラ拭きをします。また汚れのひどい部分は市販の漂白クリーナーで落としてください。柱や敷居などのへこみや傷は水で固く絞ったタオルを当て上から中温のアイロンで温めてください。ふやけてある程度元に戻ります。(ただし材料が無垢材に限ります)
●襖
襖の引き手まわりはどうしても汚れがちです。
全体を張り替えるほどではないときは、引き手のまわりだけ別の和紙などを張ると良いでしょう。
また敷居の滑りが悪くなったときはロウを塗ったり、布に牛乳を染み込ませて敷居を拭いてください。また、布に卵の殻を包んで細かく砕きこれに水を少々つけて敷居を拭いても効果的です。
●障子
障子の張替はまず古い紙をはがします。水をつけた刷毛で桟の部分を良くぬらし、しばらく置いておくときれいにはがれます。これを日影の風通しの良い場所でよく乾かします。次に紙を張りますが、紙が桟の巾でしたら下から順に張るようにします。この場合、障子を逆さにして張ると良いでしょう。のりは刷毛で桟をたたくようにして塗ってください。桟からはみ出たのりはすぐふき取ります。のりをつけたらすばやく紙を張らないと乾いてしまいます。紙を桟の上に置き、手の甲でなでるように張ってください。張り終えたら全体に霧吹きで水をかけ日陰でよく乾かします。こうすると乾いた後全体がぴんと張ります。
障子の折れた桟は木工ボンドをつけセロテープで固定しておき、よく乾かしてからセロテープをはがすと直ります。
●窓
湿らせた新聞紙で窓ガラスを拭き汚れを取り、その後乾いた新聞紙で乾拭きすると汚れがつきにくくなります。
ガス台前の油のついた窓ガラスなどは、まず硝子用洗剤をスプレーし、その上からラップを貼り付け10分程度置いておきます。その後、はがして布で汚れをふき取るときれいに落ちます。また、アルミサッシの黒いしみは細かい目のサンドペーパーでこすると落ちます。
●網戸
網戸の目に詰まった汚れは2つのスポンジを使って落とします。片側で網を押え、もうひとつで表側からたたいてください。裏側のスポンジが出てきた汚れを吸い取ってくれます。また網戸の多少のたるみはドライヤーで軽く暖めると直ります。
●床板
乾拭きでごみやホコリを取りのぞき、固く絞った雑巾か,床用洗剤・中性洗剤を含ませた雑巾で汚れをふき取ってください。あまりぬれ雑巾を頻繁に使用すると、表面にひび割れが出てきます。その後、よく乾かしてからワックスを塗ります。
●ブラインド
ブラインドは手を切りやすいので軍手をはめ、羽を1枚1枚挟み込むようにして乾拭きしてください。
●壁紙
ビニールクロスの壁は中性洗剤を薄めた液の雑巾を絞って拭いて下さい。スイッチ周りなど汚れのひどい部分は洗剤液を歯ブラシなどにつけ、こすりおとします。
●ガスコンロ
ごとくや,しる受け皿などの汚れはなべに水を入れそこに付け込み火にかけます。10分から20分ぐらいで汚れが浮き出てきたらスチールたわしでこすり落とします。また、ガスコンロの受け皿の汚れは卵の殻を細かく砕いて上に載せそれを洗剤をつけたスポンジでこするとよく落ちます。この方法はなべやフライパンの焦げ付きを落とすにも効果があります。
●レンジフード
フィルター・ファンなどははずして弱アルカリ性洗剤に2時間から4時間ほどつけてから水洗いします。また、石油を染み込ませた布で拭いてもきれいに落とせます。
●ステンレス
スチールたわしをナイロンのストッキングに包んで磨くと傷をつけずに汚れもきれいに落ちます。また、絞ったレモンも捨てる前に皮を裏返してステンレスを磨くと、きれいに汚れが落とせます。
●タイル
タイルの汚れは弱アルカリ性洗剤をスプレーし,歯ブラシでこすって落とします。落ちにくいときはティッシュを貼り付け上から洗剤をスプレーし汚れをこすり落とした後,水ふきします。
●便器
トイレットペーパーを便器に当てその上からトイレ用洗剤をかけると洗剤がペーパーに染み込んで流れ落ちません。その後、ブラシでペーパーごとこすると楽に汚れが落とせます。また便器の内側にこびりついていて洗剤で落ちない汚れは目の細かいサンドペーパーでこすると簡単に落とせます。
●洗面台
洗面台の汚れは練り歯磨きをつけてスポンジでこすってください。その後、水で流すときれいになります。
●浴槽
ポリバスやホーローは弱酸性の洗剤で円を描くようにこすり、その後水で流します。ステンレス製の浴槽はお風呂用洗剤で傷をつけないようにスポンジでこすってください。
●蛇口
小麦粉を濡らしたふきんにつけ磨いてください。その後、からぶきするときれいに仕上がります。
※注意
塩素系の洗剤と酸性の洗剤をいっしょに使うと化学反応を起こして有毒ガスを発生します。くれぐれも注意してください。