新築工事 横浜市中区
「檜四寸角木造住宅の新築例です。今回は在来工法の完成までの流れを追ってみましょう。」
BEFOR |
AFTER |
在来工法 完成までの流れ |
|
|
専用通路が狭いため廃材は手運びでしました。 |
工事の安全を祈願しお祓いをいたします。一般的には地元の神主様に出向いてもらいます。 |
|
|
基礎を作る際の仮設物です。 |
掘った地面の上に砕石を敷き十分に転圧します。 |
|
|
今回わりと固い層が地盤直下にあったので、地盤改良をせず15センチ厚のベタ基礎の直接基礎としました。スラブ筋はD13の鉄筋を200㎜間隔で組みます。 |
コンクリート打ち込み前の鉄筋の状態です。 |
|
|
コンクリート打ち込み後、数日間は養生します。 |
基礎が完了しますと建物の骨組みを組み立てます。木造2階建て40坪程度の建物でしたら屋根まで1日でたちあげます。 |
|
|
今回、柱には吉野檜の四寸角を使用しました。 |
屋根裏に御幣(ごへい)を掲げ家内安全を祈願します。 |
|
|
床組みを作り、防蟻工事を施します。現在クロロピリホス入りの防腐剤は使用できません。 |
リビング゙部分の木工事の途中過程です。 |
|
|
断熱材は壁、天井にはグラスウール100ミリ、床下にはスタイロフォーム45㎜を敷き詰めました。 |
木工事終了後クロス張り工事に入ります。 |
|
|
クロスを張り、仕上がりとなります。 |
床はノンワックス仕様の床暖房フロア、同系色の腰壁パネルを張り、天井・壁ともに同色のクロスで仕上げました。窓のカーテンレールを天井内に隠し、天井の一部を折上げ天井にすることで視覚的に天井が高く見え部屋も広がります。 |
|
|
2×4工法と違い在来工法では上棟後まず屋根工事が先行されます。雨季の長いわが国ならでわの工法といえるでしょう。 |
外壁全面を構造合板で張り囲みます。これを張ることにより、地震に対してさらに強くなります。 |
|
|
外壁のモルタル部分にはラス網を張り、サイディング部分には透湿シートを張り、下地板を打ち付けます。 |
モルタル塗り、サイディング張り完了後です。モルタル、サイディングともに火災から建物を守ってくれます。 |
|
|
モルタル部分に吹き付け塗装を施します。 |
足場解体後、手摺などの雑工事をおこないます。 |
|
外部完成写真です。ちなみに屋根の上に見える家は背後のがけの頂上に立っている建物です。 |