- バリアフリーをお考えの方
- バリアフリー工事のポイント
- 介護保険について
動線は短く単純にし、バリア(障害)を撤去する |
温度変化に注意する |
明るさに注意する |
介護者への配慮 |
屋外のバリアフリー化ポイント |
玄関のバリアフリー化ポイント |
廊下のバリアフリー化ポイント |
階段のバリアフリー化ポイント |
洗面・脱衣所のバリアフリー化ポイント |
浴室のバリアフリー化ポイント |
トイレのバリアフリー化ポイント |
キッチンのバリアフリー化ポイント |
寝室のバリアフリー化ポイント |
|
動線は短く単純にする
|
動線上のバリア(障害)を撤去する
|
温度変化に注意する
室内から廊下、廊下からトイレ・浴室などに移動する際の温度変化によるヒートショックを防止するためできるだけ家の中全体の温度が均一になるようにしてください。 |
明るさに注意する
照明の配置や明るさにも考慮してください。床段差が生じてしまう場所にははっきりと段差が認識できるような配慮をしてください。 |
介護者への配慮
介護する方のスペースも考慮に入れ設計することが重要です。又、ユーティリティに汚物入れを設けたり、浴室には介助者が操作しやすいようにシャワーの位置・器具の選定をするなどの配慮が必要です。 |
屋外のバリアフリー化ポイント
門から玄関へのアプローチは濡れても滑りにくい床材で仕上げます。できるだけ段差がないのが理想ですが、どうしても段差ができる場合には足元灯をつけるなどして段差がはっきりと認識できる配慮が必要です。 |
玄関のバリアフリー化ポイント
履物の着脱時につかまれるような手すりや腰掛などがあると便利です。上がり框の段差はできるだけ低くします。 |
廊下のバリアフリー化ポイント
幅員はできるだけ広く段差は極力少なくすることが望ましいです。部屋の出入り口にある敷居などの段差は撤去してしまう、ミニスロープをつける、床全体を上げてしまう等の方法で解消します。移動の際の横手すりを設ける、足元灯などをつけるなどの配慮も必要です。 |
階段のバリアフリー化ポイント
住宅の中でもっとも事故の多い場所です。設計の際には急勾配にならないよう、廻り階段や直線階段の中間に踊り場を設けるなどの配慮が必要です。 |
洗面・脱衣所のバリアフリー化ポイント
洗面台は手をついたり寄りかかったりしても大丈夫なようしっかりと固定します。また、車椅子や腰掛けながら洗面ができるように下部に足が入る洗面器などもよいでしょう。 |
浴室のバリアフリー化ポイント
裸ではいる浴室は高齢者の方にとってはヒートショックや転倒、浴槽内での溺死など大変危険な場所です。 |
トイレのバリアフリー化ポイント
現在のトイレが和風便器であれば洋風の腰掛便器に改修してください。又、手すりは立ち上がりを楽にするためにL型のものをつけるとよいでしょう。 |
キッチンのバリアフリー化ポイント
流し台の使いやすい高さは個人によってまちまちですが一般的に「身長÷2+5㎝」が目安とされています。最近では流し台の高さが変えられるものや車椅子や座りながら作業できるように下部がオープンになっているものなども出ています。蛇口は握ってまわすタイプのものではなくレバタイプの混合水栓を選んでください。コンロ部分は火を使わないIHコンロなどが安全で注目を集めています。 |
寝室のバリアフリー化ポイント
年をとり身体機能が衰えるにつきすごす時間が長くなる場所ですので採光や通風を十分に確保して快適に過ごせる空間にすることが重要です。一般的に布団よりも就寝の楽なベットがよいでしょう。そのために畳敷きを床板に替えるなどの工事も有効です。配置としてはトイレの近くで、枕元で操作のできる照明器具や非常通報などの設置も考慮してください。 |